こんにちは!ブログ運営者の「まさゆき」です。
現在、私は千葉県内市原市内の工場を転々としながらメンテナンスの仕事をしています。始めたばかりでストレスもたまるのですが、何よりも苦痛なのが仕事中、ずっと上司と行動を共にしないといけないという事です 😂

また、一般の工場の作業員と違い残業があったりなかったり、仕事の量にも結構波があったりもします・・・
そうなると、否が応でもFXでトレードできる時間に制限が出てきたりします。空いた時間を使って、効率的にトレードしないととてもじゃないですが稼ぎようがないという状態です💦

 

まさゆき
まさゆき
本業の仕事があると、FXの勉強の時間だったり、トレードする時間って、なかなか確保できないもんですよねww
だからといって、本業の仕事を辞める訳にもいきませんし・・・

 

恐らく、皆さんもこの記事を見ているという事は、少なからず私と同じような境遇ではないかと思います。

そこで本記事では、自分の生活リズムに合ったFXのトレードスタイルが何なのかを知ってもらう為、それぞれのスタイルの特徴を詳しくまとめてみる事にします。

 

なんとなくでFXのトレードスタイル決めていませんか?

↑↑↑私も参考書でトレードスタイルを勉強していました!

 

この記事を見ている皆さんは、すでにFXでトレードをされているでしょうか?

もし、すでにトレードをしているのであれば、何らかのそれーどスタイルを選んでいる事でしょう。逆に今までFXでトレードをした事がないという方は、どのトレードスタイルにするか頭を抱えている事でしょう。😒

 

まさゆき
まさゆき
私も初めてFXでトレードをする時は、トレードスタイルが分からず本当に悩みました。
ついついネットで出回っている情報商材の買いそうになりましたww

 

FXのトレードには、いくつかの種類があります。当たり前ですが、それぞれの特徴をしっかり理解しないといけません。何となくでトレードしタイルを決めると、いざトレードした時に痛い目を見る事になりかねません 😨

私が知る限り、WEB上で人気の情報商材を買ったからというりゆうだけでトレードスタイルを決めている方が意外と多いように感じます。

トレードスタイルの違いによって取引開始から決済までの期間に違いがあるのは、言うまでもないことです。それだけでなく使用する手法やツールまでも異なってきます。

 

FXのトレードスタイルの特徴を大まかに比較

 

では、実際のところFXのトレードにはどのようなスタイルのがあるのか、大まかですがまとめておこうと思います。

FXのトレードスタイルは取引開始から決済までの期間によって呼び名が変わります。期間が短い順に「スキャルピング」、「デイトレード」、「スイングトレード」に分けられます。

ちなみに、私は「デイトレード」をメインでやっています。なぜ「デイトレード」なのかは、追々、別の記事で触れておきます。

 

スキャルピング
(緒短期売買)
デイトレード
(短期売買)
スイングトレード
(短~中期売買)
期間 数秒~数分程度 10分~1日程度 1日~1週間程度
狙うpips 1~20pips 20~100pips 理想は100pips以上
対象時間足 1分足、5分足 15分足、30分足 4時間足、日足
スワップポイント なし なし あり
その他 短期で高収入狙い、初心者には不向き 短期で高収入狙い、私がメインでトレード 長期的に安定したトレード、初心者向き

 

上記の内容は、あくまでも大まかな目安ですから、必ずしも当てはまる訳ではありません。

 

「スキャルピング」は超短期売買のことです。短期間で高収入を狙えるため、多くの方がスキャルピングに挑戦しますが失敗します。理由としては、短期の為替相場のため不規則で初心者が始めるには不向きともいわれています。

「デイトレード」数分から長くてもその日のうちに決済するトレードがメインです。比較的短期間でトレードができるので、会社員や主婦の副業として人気があるトレードスタイルです。

 

まさゆき
まさゆき
現在、私はデイトレードをメインにしています。
会社から帰宅した後に副業にちょうど良いですねww

 

「スイングトレード」は1日~1週間という長い期間でトレードをするため、為替相場を読みやすく初心者向けのトレードスタイルといわれています。日をまたぐのでスワップ金利も狙えるのが特徴です。

 

自分のトレードスタイルの合ったFX取引業者を選び方

 

自分のトレードスタイルを決めた後、次に悩むのがFX取引業者ではないかと思います。

私もそうでしたが、FXの知識がない状態でどこの取引業者が良いのかと判断するのは難しいことでしょう。私は現在、海外のFX取引業者を利用しています。

 

まさゆき
まさゆき
私も始めは海外のFX取引業者は危ないかなと不安に思っていました。
実際は、まったくそんなことないのですがww

 

他の記事でまた改めて説明させてもらいますが、海外のFX取引業者はかなり安全性が高いです。実際に以下のような特徴があります。

 

FX業者 ボーナス 最大レバレッジ 日本語対応 スプレッド
XM Trading
開設/入金
Cashback

1,000倍

日本語(日本人)

普通
GEMFOREX
開設/入金

1,000倍

日本語(日本人)

狭い
FXGT
開設/入金

1,000倍

日本語

広い
iForex
入金

400倍

日本語(日本人)

普通
HotForex
入金

1,000倍

口コミでは可

狭い
Titan FX ×
なし

500倍

日本語(日本人)

狭い
Tradeview ×
なし

400倍

口コミでは可

狭い
Exness
開設

無制限

日本語

狭い
BigBoss ×
なし

999倍

日本語

広い
LANDFX ×
なし

無制限

日本語

狭い

 

私が海外のFX取引業者を選ぶポイントにしているのは、

海外のFX取引業者選び
  • すでに利用しているユーザーの評判をチェック
  • サイトが日本語対応で日本語サポートも充実
  • 取引手数料(スプレッド)ができる限り安いか
  • 知名度がありアフィリエイト(広告収入)ができるか
  • 取引できる通貨ペア数がどれくらいあるか

     

    ちなみに、私は今はXMTrading(エックスエム)という日本国内で最も知名度がありユーザーを多く抱えている取引業者を利用しています。サポートスタッフの方も日本人ですごく丁寧で、なんでも答えてくれるので私は、このXMTradingを選んで正解だったなと思っています。

    それに海外のFX取引業者は、紹介して登録してくれたユーザーがトレードを続ける限り報酬が発生し続けるという日本国内にはないアフィリエイトシステムがあります。
    このアフィリエイトシステムで稼いだ資金でトレードするなんてこともできるのですww

     

    FXの口座開設はインターネットでできる!


    ※XMTradingで口座開設する場合※

     

    当たり前のことですが、FXで取引を始めるには取引口座に口座を開設しなければいけません。
    現在は、国内海外問わず取引業者の口座開設はインターネットで簡単にできるようです。気になる方は上記に実際に私が利用しているXMTradingの口座開設方法の解説動画を載せておくので確認してください。

    取引業者ごとに多少の違いはあるにしても、基本的な入力内容は同じです。
    口座開設には本人確認も必要になります。各取引業者のホームページで本人確認に必要な書類や、その書類のアップロード方法を予め確認しておくとスムーズに処理ができるはずです。

       

      口座開設の注意点

      口座開設前に必ず各取引業者の利用規約を確認しておくと良いでしょう。
      登録できる年齢に達しているか、登録してはいけない地域(海外)ではないか、初めての登録であるか、など基本的な注意事項が利用規約に記載されているはずです。

       

      FXのトレードスタイルはよく考えてから始めてくださいね♪

       

      この記事を見ている私もFXを始めた当初から「今のトレードスタイルで本当によかったのかな・・・」なんて半信半疑でトレードしていました。

      ちなみに、FXを始めて当初は初心者が取り掛かりやすいという理由でスイングトレードをしていました。でも、今の世の中ではネット上で様々な情報というか、誘惑が溢れています。

       

      まさゆき
      まさゆき
      どうしてもスイングトレードで結果が付いてこないと、他のトレードスタイルに目移りしてしまったりして、ぜんぜんトレードに専念できませんでした(苦笑

       

      結果的に、今ではデイトレードに落ち着いていますが、やはりトレードスタイルは自分の生活のリズムに大きく関わるのでよく考えてから決めないといけないと感じています。

      この記事を見ている皆さんも、これからFXを始めるのであればトレードスタイルはよく考えてから決める事をおすすめします(^^)/